2024年04月08日

子育ての悩みや不安。LINEでいつでも気軽に相談。【ここならチャットKOBE】

相談する

妊娠・出産

0~2歳

3~5歳

小学生

中高生

子育ての悩みや生活の困りごとなど、誰に相談したらいいのかわからない、直接人と話をするのは苦手。そんなとき、LINEで気軽に相談できる「ここならチャットKOBE」をご存じですか?

メッセージは24時間いつでも送信可能(返信は平日9時〜18時)。お悩みの内容によって、助産師や保健師、公認心理師、キャリアコンサルタントなど、専門資格をもった経験豊富なスタッフがお返事します。
最初にお子さんの年齢や、どんな分野の情報に関心があるのかなどを登録いただくと、それにあわせたお役立ち情報が届くので、何かと忙しい子育て世帯の心強い味方に。2023年11月からスタートし、すでに多くのかたにご登録いただいています。

<対象>神戸市にお住まいの子育て世帯(妊婦のいる世帯を含む)

ここならチャットKOBEのロゴ画像

<ポイント1>お役立ち情報がLINEで届きます。

登録時に入力いただいた内容をもとに、各ご家庭にあった行政サービスや地域の情報が、定期的にLINEで届きます。例えば、入学や新生活を迎えるかた向けの給付金の紹介や、食料品・生活用品の配布会のお知らせ、また、絵本の読み聞かせ会といったイベント情報など、「自分から探さなくても必要な情報が手に入る」と好評。

配信された情報に関する質問や相談にも、個別にわかりやすくお答えします。

ここならチャットKOBEから役立ち情報が送られているイメージ画像

<ポイント2>お悩みをいつでもLINEで相談できます。

悩みや困りごとをLINEで相談していただけます。メッセージは土日祝含め24時間受け付けているので、ご都合のいいときに送信してください(返信は平日9時〜18時の時間内になります)。

うまく言葉にならなくても大丈夫。専門資格をもつ経験豊富な相談員が親身に寄り添いサポートします。
必要に応じて、地域や行政などの支援サービスの案内も行なっています。

ここならチャットKOBEとLINEで相談を行っているイメージ画像

<Q&A>みんな、どんなふうに利用しているの?相談員にお話をうかがいました。

Q.どんな人が登録している?

A.神戸市在住のすべての子育て世帯が対象です。結婚して子育て中のお父さん・お母さんはもちろんのこと、妊婦さんやそのご家族に加え、シングルファザー・シングルマザーのかたもいらっしゃいます。

Q.どんな相談ができるの?

A.子育て世帯であれば、制度の質問や、子どもやご自身の悩みなどさまざまな相談が可能です。
例えば、行政の支援サービスなどで「利用方法がわからない」「自分は対象なの?」「そもそもどんなサービスがあるのか知りたい」といった問い合わせもOK。
「子どもの夜泣きが激しい」「ミルクの量があっているかどうか不安」「離乳食を始めたけど偏食が多くて困っている」という産後の育児相談や、「発達に心配がある」「学校に行きたがらない」「学校の勉強についていけない」などの相談もいただいています。

また、お子さんのことだけでなく、「休職して経済面が心配」「シングルファザー・シングルマザーで頼れる人がいない」「毎日が大変で、なんだかわからないけどモヤモヤする」など、ご自身の葛藤や不安な想いも遠慮なくお話しください。

Q.LINEで相談するメリットは?

A.時間を気にせず、思い立ったときに相談できるのがLINEのよいところ。「各種支援機関に相談したいけど、窓口の時間とあわない」「直接、対面や電話で話すのは苦手」というかたも、LINEなら気軽にご利用いただけます。こちらが返信した内容が文面で残るので、「何度も読み返して心が整理できました」という声もいただいています。

相談員からのメッセージ

子育て中のお父さん・お母さんのなかには、具体的なお悩みはもちろんのこと、漠然とした不安や、頭が混乱してしまって何を相談したらいいのかわからないかたも多くいらっしゃいます。LINEでメッセージをいただければ、お悩みへの解決策を提案したり、一緒に考えを整理したりすることも可能ですし、不安な感情を吐き出すことで気持ちが落ち着くこともあります。

きちんと文章にまとめる必要はありません。1行のつぶやきでも大丈夫です。身近な人にLINEする感覚で、気軽に送信してくださいね。

ご登録は公式LINEアカウントを友だち追加後、利用登録フォームに入力してください。

LINE公式アカウント「ここならチャットKOBE」 (外部リンク)